Rails4ブロンズ試験に合格したのでシルバーも受けます
Rails4技術者認定ブロンズ試験に合格しました
Rails技術者認定試験というのは、Rails技術者認定試験運営委員会という組織で運営されているRailsの技術検定です。
この検定は有料試験ですので、ブロンズが10,000円、シルバーが12,000円の受験料を支払って受験をします。通常は。
ところが、僕は偶然にもRails3からRails4へと試験内容を更新されるタイミングで、こちらの運営委員会さんがベータ試験という無料で受けられる試験を密かに行われていることを知り、すかさず応募して、Rails4技術者認定ブロンズ試験ベータ版を無料で受験することができました。ヽ( ´¬`)ノ
合否結果が郵送されてくるまでに、受験後約3ヶ月半ほど待ちましたが、どうやら合格できていたようです!
2,3日しか勉強できなかったのですが、Railsチュートリアルで少し慣れてたことが幸いしましたね。
Rails技術者認定ブロンズ保有者って、どれくらいすごいの?
分かりません。
「えっ!マジで!すげーぇぇぇえええ!!!`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブハッ」
と言われたことは、まだありません。
資格に恥じることの無いよう精進していきたいと思いますが、世の中でのRailsプログラマーへの需要はうなぎのぼりで、Rails技術者の求人の8割は800万円以上という話もあるそうです。
そのRailsの技術の客観的な証明としては、資格というのは有効な手段になるかもしれませんね。
Rails技術者認定ブロンズ保有者って、何ができるの?
分かりません。
資格に恥じることの無いよう精進していきたいと思いますが、試験では以下の科目が出ました。
ブロンズ試験出題範囲
項目 | 出題割合 |
---|---|
Ruby on Railsの基本 | 10% |
Scaffolding機能によるRails開発の機能CRUD操作 | 10% |
ビュー開発とヘルパー | 20% |
モデル開発 | 20% |
コントローラ開発とルーティング | 20% |
テスト(MiniTest) | 10% |
メールと国際化 | 10% |
問題はこんな感じです。
問題:
「GET blogs#index」に対するリクエストのレスポンスが正しく返されることをテストしたい。以下の空欄に入るものとして正しいものを1つだけ選びなさい。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
test (a) do get :index (b):success assert_not_nil assigns(:blogs) end 1. (a) "should get index" (b) assert_response 2. (a) "get index" (b) assert_redirected_to 3. (a) "should get index" (b) assert_render 4. (a) "should get index" (b) assert_respond_to |
■解答
正解:1
解説:
(a)は、テストメソッド名です。””で括り、意味がわかれば何でも構いません。
(b)は、レスポンスが正しく返されるかどうかを確認するアサーションを指定する必要があります。
1について、assert_response は、レスポンスが特定のステータスコードを持つことを確認するためのアサーションです。
2について、assert_redirected_to は、リダイレクトが正しく行われたことを確認するためのアサーションです。
3について、assert_render というアサーションは存在しません。
4について、assert_respond_to は、指定されたオブジェクトに対する応答があったことを確認するためのアサーションです。
Rails4技術者認定シルバー試験も受験するの?
タダでブロンズ受けさせていただいた御恩もありますので、2016年6月末までにRails4シルバー試験を受験します!
6月末までというのは、試験落ちても無料で再受験できるキャンペーンの期限が6月末だからです。
落ちるニオイがプンプンするからです。命綱が欲しいからです。
勉強頑張ります!